こんにちは!DFAROBOTICSのブログへようこそ!
ここでは、インターン生の女子2人が、日々のインターン業務中にみつけた配送ロボットのリアルや、肌で感じた魅力をお届けしています!
今日は、過去にDFAがおこなった配送ロボットの実証実験についてお話ししたいと思います。
実証実験の内容は、配送ロボットがビル内で社内便を運んで届けるというものです。
2020年の3月に、DFAと日本郵便様で行い、エレベーターとの連携も実現しました。
記事はこちら!
ではなぜ、いま配送ロボットを実証実験するのでしょうか?
社内ビルで配送ロボットを使うメリットは3つあります。
●コロナ禍の非接触対策になる
様々な非接触対策がおこなわれる中、ロボットによる作業の代行は注目を浴び始めています。
●作業の効率化につながる
モノを受け渡すための人同士の移動が減り、移動時間に費やしていた時間を他作業にあてることができます。
●人手不足の解決策になる
モノを運んだり届けたりという作業を、配送ロボット自身が周囲とコミュニケーションをとりながら安全に行うことができます。
これからのウィズコロナ時代こそニーズが高まり、ロボットが当たり前にそばにいる未来もそう遠くはないかもしれませんね!
今回はここまで!ではまた次回お会いしましょう!